石神井川沿いの桜は、東京の桜の名所の一つとして取り上げられるこ
ともあり川沿いに桜並木が続く場所が上流から下流までいくつも存在する。
石神井川は小金井公園の北を上流端として流れが始まるが、最上流部
では住宅などの間を抜けることが多く川沿いを歩くことは殆どできない。
そこでここでは川沿いの遊歩道が始まる東伏見付近から紹介することにする。
なお石神井川では上流から中流部にかけて河川整備工事が進んでいる。
場合によっては桜の伐採などが行われ、今後状況が変わる場合もあるこ
とをご了承願いたい。
◆ 東伏見~石神井東伏見稲荷神社脇の東伏見橋から始めるが溜渕橋までは整備された護
岸が続き、ここの区間には桜はない。
溜渕橋の先、石神井川は武蔵関公園沿いを流れていく。
公園内には富士見池があり、池沿いに桜が所々に植えられている。
ただし、桜はポツンポツンと花を咲かせている程度。


武蔵関公園を出ると石神井川は西武新宿線と並行するが、その400メートル
ほどの区間で桜並木が続く。

ここは桜とともに電車を撮影できる鉄道撮影地としても有名。

武蔵関駅の北側、川は住宅街の中を進む。
桜は橋の袂に植えられている程度。

次に桜並木が出現するのは上石神井アパート沿いの区間。
ただこの付近でも河川整備工事が始まっており、余談を許さない。

その先は整備工事が終了し新しい護岸が続くが、桜は殆どない。
僅かに小ヶ谷戸橋脇の石神井緑地という小公園に数本の桜が見られる程度。

上御成橋から先、石神井公園団地脇にも、以前は見事な桜があり、
川へと延びる枝が川沿いの遊歩道の通行の障害になるほどであった。
しかし、河川整備によって桜は伐採され、味気なくなってしまった。

蛍橋脇のさくらの辻公園内に僅かに桜が数本残されている。
◆ 石神井~豊島園茜歩道橋から先、新しい護岸が続くが、遊歩道脇に桜が植えられている。
工事後に植樹されたのだろうか、若木が多い。

山下橋から先、石神井川は沿いには広い遊歩道が設けられ、両岸には桜が
植えられている。
石神井公園にも近く、公園への散策を兼ねて花見をする人々も多くみられる。


笹目通りを越えて石神井川は北へ向きを変えるが、そこにも多くの桜を
見ることが出来る。

練馬高野台駅の東で西武池袋線と交差した後も、桜並木は更に目白通りまで続く。

目白通りと環八が交差する練馬中央陸橋脇の貫井橋から先は、桜が途絶える。
わずかに個人宅の庭に植えられた桜などが確認できる程度。
この区間では、川の両岸に一般道が並行し、桜を植える余地がない。
僅かに一般家屋の敷地内などに植えられた桜を見るだけになる。
◆ 豊島園~中板橋豊島園を迂回して下流側へと出ると、南宮橋付近から左岸に桜並木が始まる。

練馬区総合運動場脇を流れる石神井川沿いに桜並木が続く。

新大橋で一旦、桜並木は途切れるが、高稲荷公園から先、今度は右岸に
桜並木が始まる。

この辺りは地下鉄氷川台駅にも近く、散策する人も多い。

やがて城北中央公園に達する。
川沿いの公園には芝生広場もあり、シートを広げて花見を楽しむことができる。

城北中央公園を過ぎると、暫く桜はない。
マンション前に植えられた桜などを見る程度となる。

環七および川越街道を越え、東武東上線の鉄橋の手前、左岸に桜並木を
確認することが出来る。
◆ 中板橋~板橋~王子~隅田川合流東上線のガードを潜ると、素晴らしい桜並木の風景が展開する。
ここから、板橋を越えて王子までは桜が絶えることなく続き、石神井川の桜
として紹介される場所であり、石神井川の桜のハイライトともいうべき区間である。

川沿いは花見客で賑わい、石神井川に架かる橋の上では多くの人々がそ
の風景を写真におさめている。

板橋で中山道と交差した先も、桜並木は更に続く。

こちらは旧河川道跡に造られた小公園。

加賀地区を流れていく石神井川、桜が続き飽きさせない。

石神井川は次第に音無渓谷に入っていく。
川は深くなり、その上に架かるように咲く桜は見ごたえがある。

川沿いの公園は花見を楽しむ人々が多く、賑わいをみせている。

こちらは遊歩道、板橋から王子までゆっくり歩いても1時間もかからないため、
花見散策コースとして最適、実際花を楽しみながら歩く人も多い。

埼京線のガードを潜った後も、桜並木はなおも続く。

遊歩道脇の花壇に咲いていた菜の花。

渓谷沿いに桜が続き、見事な風景が続く。
都内の他の河川とは違った趣があり、ぜひともお勧めしたい散策コースだ。



京浜東北線王子駅手前の音無親水公園も花見宴会スペースとして利用
されている。
王子付近の桜の名所と言えば、飛鳥山公園が有名であり花見客で混むが、
こちらは穴場なのかもしれない。

王子駅を過ぎると桜は殆どない。
僅かに川沿いの学校の校庭などに桜を確認することが出来る程度。

石神井川最下流の桜は豊石橋・新堀橋付近に咲く数本の桜。
この先で石神井川は隅田川へと注ぐ。
